【永山流】自作モリの作り方、モリの素材とゴムの付け方

自作のモリ作りにおいて、モリ先や胴体部分の素材はブログ内で取り上げており、何度も書いていますがゴムと本体部分の接続は一度書いただけでほとんど書いていないことに気付きました。

ゴムの部分は意外に消耗品です。

竹モリの場合は直接結び付けていましたが、使い続けるうちに解けて使い物にならなくなります。

目次

モリのゴムの素材

ヨリを入れると強くなる荷造り用のヒモでやっていましたが、いずれは摩擦で切れてしまいます。

ならば耐久性のある素材で作るのが一番!!

という事で6mで1000円ぐらいする自分にとっては高い糸で作ることにしました。

100円ショップのプラ真珠を2個を20cmのヒモに通し、両方に結び目をいれて抜けないようにしてプラ真珠ごと水中銃用10mmのゴムの真ん中の穴に入れていきます。

(すべりを良くする為にサラダ油を使っています)それを結束バンドで留めて写真上の状態になればゴム部分は完成です。

下の輪状に結んだヒモはモリに固定するための物です。

モリの最後の部分ですが、ゴルフシャフトをこの部分で切ると、真ん中は接着剤なので6mmドリルで簡単に穴が開きます。

そこにホームセンターでステンレス製のヒートン

この形のやつですね。これを突っ込んでボンドで固定です。

短くても5cm以上の物で、耐重量が20キロ以上の物で大丈夫と思います。

紐の付け方

ゴムと下のヒモのワッカを輪ゴムの要領で組み合わせます。

そしてヒートンとヒモも同じような方法で組み合わせます。

これで固定完成ですね。

あと、引く時は巻き引きでないとカーボンシャフトが折れる場合があるので注意してください。

強いヒモですが摩擦にはやはり敵わないようで年に1回ぐらい交換が必要です。

ゴムは劣化した場合、結束バンドを切ればヒモは再利用できますが、劣化がひどい場合は交換したほうが良いです。

竹モリの場合でもこの方法で出来なくは無いので、やってみたらよいです!!

それではよい狩りを!!

あわせて読みたい
【永山流】モデルチェンジ新しいモリを作った!パートⅢ・モリ先編 今まで色々なモリを作り、モデルチェンジを繰り返してきました。 ふり返ると7年前は2.5mの三叉の竹モリで無謀にもウツボと戦っていたと思うと、あの頃の狩りに賭け...
あわせて読みたい
【銛作り】海狩り用、自作カスタム手モリの作り方 最近は狩りの調子も良く、デカいのが狩れるようになりました。 狩りの友人でありライバルである仲間たちから狩り道具を作ってくれ! 作るところを見せてくれ!との依頼...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ベンケイ

八重山諸島のフィールドを研究しながら色んな探索・狩り・料理・絵とかなりワイルドに多彩な才能を繰り広げるエンターティナーな存在

遊びのメンバーもベンケイさんと海に一緒に行くと自然の知識が多くて面白く、海へ行くとモリ持って、一人でテンション上がってどこかに見えなくなり、魚と共に戻ってきます。

山は山菜や、生き物を捕まえては料理して、料理のバリエーションも半端ないです。

あの、ナスDと良い勝負するだろうなと思いながら、いつか対決出来る日がくるのを望んでおきます。

目次