【石垣島】青の洞窟の場所と行き方

青の洞窟の場所と行き方!

青の洞窟と言えばイタリアを思い浮べる人も多いのではないのでしょうか?

石垣島の青の洞窟もシュノーケルのツアーで最近人気になっている場所です。

今回は島の中でも昔から案内しているマリンショップオールブルーさんの青の洞窟ツアーに同行させてもらいました。

目次

青の洞窟の場所

青の洞窟は石垣市街地から車で川平湾方面へ向かい、およそ約30分ほど、米原ビーチの先にあります。

そして、米原海岸を過ぎてさらに北上していくとヤエヤマヤシ群落の入口の看板がみえてきます。

ここから青の洞窟ツアーのマリン業者は海側へ下っていきますが一般の方レンタカーの方はこの辺りには止める事はできません。
安易な考えで路駐やみんなが止めていると思い込み問題になっているみたいです。

なぜかと聞くと、

ルールを知らない一般の観光客や外人さんとツアーガイドの業者さんや農家さんとの間で畑や業者用の駐車等に勝手に止めてトラブルが発生しているみたいです。
長時間止める場所は米原ビーチ辺りしかありません。

上のヤエヤマヤシの売店のフレッシュジュース搾りたてさとうきびや、フルーツジュースは最高で駐車場がありますがここも長時間の駐車の問題になるようです。

もう一つ原因は、下り道は道も悪く、ぬかるみでタイヤがハマったりしてレッカーを呼ぶ羽目になったり、ガタガタ道でタイヤやボディがキズ付くので避けたほうが無難との事です、確かに!

修理やレッカーなどで、楽しく旅行したいのにせっかくの観光が台無しになってしまっては、つまらないですね。

ヤエヤマヤシ群落の入口

住所は、〒907-0451 沖縄県石垣市桴海527

追記:2019年4月

2019年に今まで下って行けた場所は問題が増えた為、地元業者さん達からです。

なので、歩いていくのも難しくなってしまいましたね。

特に外人の方や地元の方以外の人がキャンプなどしたりレンタカーやゴミなど増えたりしていたみたいです。

有名なスポットになったが為に仕方ありませんね、観光で来られた方はちゃんとツアーに参加した方が安心で楽しめそうですね。

青の洞窟までの行き方は、

駐車場からずっと道を下っていきます。

そのまま道なりに畑を抜け、その先のジャングルもぬけていきます。

石垣のジャングル

ジャングルにはヤドカリなど、石垣島の生物があちらこちらにたくさんいます。

観察しながら踏まないように注意して歩いてくださいね。

雨の日などの後は、この場所はぬかるんででけっこう滑りやすいので気をつけてください。

そんな時は島に住む人が好んで履いているサンダル。

ビーチサンダルとは違い、最強サンダル、ギョサンが一番です。

石垣遊びスタッフはいつもギョサンだから大丈夫だったけど、もってない人はショップで貸してくれるのかな?(未確認情報)

木々が生い茂った、ジャングルをぬけるとプライベートビーチのような空間が広がります。

プライベートビーチのような青の洞窟ビーチです

このビーチから、青の洞窟へ向かいます。

満潮時はビーチから泳いで青の洞窟のポイントまでいきます、干潮時は潮が引いているので歩いて洞窟まで行けます。

青の洞窟でシュノーケル装備

北風が強い場合いなどは、無理して行くと危険です。

流れなどある場合は、ライフジャケットマスクフィンもしっかりとした物を使わないと返って危険です、しっかりと準備しましょう。

服装など準備

水かさは潮の高さで違いますが膝上ぐらいはマリンシューズがオススメです。

危険生物のハブクラゲやプランクトンに刺されるのが気になる方は、ロンT、レギンス、ウエットスーツなど着たほうがいいです。

石垣島青の洞窟

子供も一緒に行ける

ここのビーチと海は意外と遠浅の珊瑚礁なので子供さんでも遊ぶ事はできます。

風があるときは浮き輪は飛んで行くのでやめた方がいいです、安全面を考えるとツアーに参加した方がいいですよ、大体の青の洞窟ツアーは3歳からOKのショップがあります。

ファミリー子供さんにスタッフ人数が必要になるのでお断りしているショップも多くありますよ。

行く時間帯は午後がオススメ

洞窟の青の輝きは天候と潮の高さによって変わります。

満潮時は青く綺麗に輝き、干潮時は緑っぽくなります。

午前中は地元の人や、ツアーの業者さんが来てるのでゆったり見たい方は15時以降がおすすめらしいです。

ショップでいく場合は最適な時間を教えてくれると思いますよ。

青の洞窟の入口付近は、車やレンタカーなどは進入禁止!

※注意事項

・近隣住民の迷惑にもなるので、青の洞窟の入口付近は、車(レンタカー)などは進入禁止!
・私有地などもあるので、トラブル回避のために避けツアーに参加したほうが無難です。

・ビーチでのキャンプも禁止。

・トラブルを起こすと地域産業や観光業の方にも迷惑がかかる事になります。

青の洞窟ツアーのショップ

一度は、訪れてみたい青の洞窟
昔からやっているおすすめショップさんの紹介で開拓グループなので他のショプよりも詳しいですよ。

海の状況なんて調べるのも大変だし、意外と頼んだ方が安くて、不安もなく面白話しもきけたしオススメと思います。

カクレクマノミの場所

それと今回、カクレクマノミの居場所を教えてもらいました。

多分、教えてもらわなければ見つけられなかったと思いますのでラッキー!いい写真がとれました!

青の洞窟からのリーフ

沖合のこんな深い場所まで連れていってもらいました、魚も沢山いてドキドキしました。

リーフって珊瑚の谷になっていて少し遠いですがめちゃ綺麗でしたよ。

川平湾と青の洞窟と滝シュノーケルツアー ★★★

今回は、昔から石垣遊びのスタッフと仲の良い口コミ評価の高い「石垣島のツアーガイドオールブルー」さんに協力していただきました。
このショップは施設も奇麗でスタッフも多く色々揃っていて安心でしたよ。

ツアーガイドオールブルー公式HPはこちらから

シュノーケル初心者や子供も、不安な方も親切に教えてくれるし石垣島が初めてなら川平湾もついでに連れて行ってくれます。
お土産など他の島へ渡るチケット、竹富島や水牛車までも安くなるクーポンも付いてるのでお得なツアー。

青の洞窟秘境探検シュノーケルツアー ★★★

青の洞窟スノーケル体験&滝あそび、石垣島の秘境を知り尽くしたローカルなNOBUガイドワークス
のんびりお客様に合わしたペースでガイドしてくれます。

NOBUガイドワークス公式HPはこちらから

ショップも青の洞窟近くにありますので、レンタカーでそのまま周る方も利用しやすいです。
終わった後のスムージーなども最高です。

カヤックで青の洞窟ツアー ★★★

カヤック・SUPの専門ツアーを開催、経験豊富なガイドが初心者の方でも楽しめます。
自然をより近くに体感できるカヤック&シュノーケルやSUPクルージングで青の洞窟ツアーへ、

アプネア公式HPはこちらから

ショップも青の洞窟近くにありますので、レンタカーでそのまま周る方も利用しやすいです。

石垣島ツアー総合サイト

このサイトは電話で相談もやっててツアー業者まとめサイトなので、

めんどくさい方はこちらに電話して色々聞いて見るのも良いですよ。

 050-5371-8373

石垣島総合ツアー まとめ

ユーチューバーが青の洞窟ツアーに参加動画

石垣島の島んちゅユーチューバーのヒデオマンさんが青の洞窟ツアーに参加した時の動画です。

島の有名なあるあるなど、色々紹介していますよ。

石垣島の青の洞窟まとめ

石垣遊びのスタッフは地元で車もあるし、シュノーケルセットも持ってるので自分で行けば良かったのですが、

今回たまたまツアーに同行したら自分ではわからないこともガイドしてもらい、
ニモ(カクレクマノミ)も見られ帰り道も、自然の滝でターザンやって、珍しいシーサーなど自分達だけで行くよりは確実に楽しめました、久しぶりにちょうど良い感じに疲れました。

特に観光でレンタカー借りてシュノーケルをレンタルすることを考えたら青の洞窟のツアーに参加したほうがお得かな?って感じがしました。

友達が来たらオススメしたいなと思いました。

口コミ人気洞窟の中から撮影

最後に洞窟の中から撮影した青の洞窟です、最近シルエット写真流行ってるらしいですよ。

洞窟って石垣島の方言で(ガマ)って言うんですよ青いガマ。

北風の強い時は入らないようにね。

地図

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

石垣島を愛し、石垣島で色んな遊びを追求するチーム「石垣遊び」のスタッフ!
実は中の人は一人じゃありません!
そのうち分けようと思ってます、すみません!

目次