米原ビーチは観光の人にも、地元の人達にも人気NO1のビーチ(海岸)です。
週末になると家族や仲間とBBQやキャンプする人達でにぎわいます。
米原までの行き方
車や、レンタカーで市街地から海沿いで30分ほど。
石垣島の真ん中の道路から行くルートもあり、海沿いの道とあまり変わらないくらいですが車の数は少なく空いています。
米原バス亭もあります。
バスでもいけますが結構時間がかかりますので、事前に調べてくださいね。
海沿いの県道79号線から、川平湾左にみ見ながら北上していくと、米子焼きさんのちょっと風変わりなシーサー?がいっぱいあるのでその周辺が米原ビーチです。
ここの米原ビーチは全長1キロ位あり石垣島の中でも最大級のビックビーチで綺麗な白い砂の海岸です。
米原ビーチ(米原海岸)
遠浅になっていてシュノーケルするにはしやすい海ですが、カレント(離岸流)には気をつけましょう。監視員などはいませんので、目は離さないようにしてくださいね。
毎年、お亡くなりになっていますので、安易な考えで深場で泳がないように。

ここの駐車場は有料駐車場500円の場所と海側に無料駐車場があります。
地元民はもちろん無料駐車場に停めます。
私有地の関係でこうなっているみたいです、レンタカーの方は有料駐車場の利用をオススメします。
米原海岸利用ルール


※拡大できます。
最近観光客も増え、ルール違反も目立ってきたので地域で利用ルールを決め、いろいろな場所にこのポスター(チラシ)が貼ってあります。
ルールを守って事故の無いように楽しんでください。
米原ビーチでは離岸流による事故が毎年発生しているそうです。
・離岸流とは、沖合に向かって流れる海流のことで、泳いでいる人を沖に引きずり込んでしまうことがあります。
離岸流に巻き込まれた場合は、慌てずに横方向に泳いで流れから抜け出すことが大切です。
米原リーフの事
遠浅な珊瑚礁とリーフに囲まれている為、 波は穏やかになりサンゴ礁には沢山の熱帯魚達が群れています。
浜から200メートルほど沖に泳ぐと、リーフエッジ珊瑚礁の谷に到着します。
リーフ内には生息していない大型の魚達を見ることが出来ます。
さらに沖合1キロ位の所には、米原ダブルリーフダイビングのポイントがありますがここは、泳いでは遠いので危険です。

リーフまではだいたい泳いで15分くらい。
水深が深く10m位になりますが凄く綺麗です、カメやマンタ、サメなども運が良ければ見ることができるかも。

毎年海流が強いカレント(離岸流)で亡くなる方がいますので、 泳ぐときにはなるべくシュノーケル3点セットやライフジャケットを着用しましょう。
そして、海が潮止まりになるときは離岸流が発生しないのでそのとき遊べば流されにくいです。
海の流れは、潮見を参考にしてください。
表は下記から。
米原ビーチのルール
海で遊ぶときは体調管理とライフジャケットやウエットスーツの着用をお願いします。

看板の画像でも紹介していますが、米原ビーチでのルールがあるのですが違反者が後が絶たないようです。
注意:砂やサンゴなどは基本、生き物の捕獲や持ち帰り釣りも禁止です。
小さなお子様も遊ぶには最適な環境なのですが不思議なのは遊泳禁止区域となっています。
ゴミは持ち帰りましょう、サンゴを折らないように乗らないように、 満潮時にはリーフカレント強い海流が発生することがあります。
遊泳は自己責任て感じにはなっているのが石垣島のビーチの基本みたいです。
上にも書きましたが離岸流による事故が毎年発生しているので、気をつけてください。
ハザードマップと監視カメラ
http://beach.yaeyamahazardmap.com/
米原ビーチでのシュノーケル
綺麗な海の中を見たいんだけど、海は初心者だからな~って人は、
シュノーケルツアーに申し込んだほうが安全で実は安く済む場合があります、ここまで送迎と道具込みとガイドしてくれますからね、
いつもお世話になっている人気のオールブルーさんプライベートツアーなどおすすめしますよ。

米原キャンプ場
少し走ると、花城民宿の看板や米原ビーチの看板が見えてきます。
そこから入ると米原キャンプ場があり、バーベキュー施設やシャワールームなどもあります。
地元の人達は、こちらを使う人が多いですね。(こちらも駐車場無料ですがキャンプをする方のみ利用可能)
現在管理しているか確かめた方がいいです。
2023年5月現在は閉鎖中です。
- 住所:沖縄県石垣市字川平130
- 電話番号:0980-82-1111

駐車場、トイレ、シャワーや キャンプ施設まで整っており とても便利。

小さなお子様も遊ぶには最適な環境なのです、しかし監視員などいませんので目は離さないようにしてくださいね。
気をつけて遊びましょう。

最近、事故防止のためにハザードマップと 監視カメラが設置されました。

オススメの近隣スポット
近辺の食事処などオススメ場所です。
知花食堂
知花食堂はローカルな古い食堂で八重山そばとチャンプルしか置いていません。
地元から愛されてる食堂で、ここのそばは八重山そばよりは沖縄そばに近いかもしれないです。
おばぁが一人のときが多く忙しい時はお客さんが手伝っています。
とんかつ力
地元の大食いの方から支持をうける、ボリューム満点のとんかつ屋さん
ラードであげてある本格的な味なので石垣・遊びスタッフにも大人気!
米子焼きシーサー
少し変わった感じのシーサーが売りの工房兼販売所、明るいカラフルなシーサーで可愛いです。
米子焼きワールド・シーサー農園

山の斜面と明るい宇宙人みたいなシーサーが沢山で、実はまだシーサー農園は未完成な世界です、平成32年完成予定みたいです。
変わった空間でインスタ映えスポットですね。この世界に浸ってみるのも楽しいですよ。
近くに観光スポットヤエヤマヤシのもありますよ。

米原ビーチの場所
