その便利さと楽しさは、訪れる人々にとって特別な思い出を作ること間違いなしです。
市街地に大型クルーズ客船が直接岸に接岸できるという点は、すぐに観光を始められるのは、旅行者にとって大きな利点です。
コロナ以前は、救助用のテンダーボートで港までピストン輸送されていたこともありましたが、今ではその手間が省け、スムーズに石垣島石垣市南ぬ浜町の新港クルーズ岸壁から観光地へアクセスできるようになりました。
島は比較的小さく、主要な観光地へは車で簡単にアクセスできます。
クルーズ船港から石垣離島ターミナルから市街地へのアクセス
ターミナルや市街地へのアクセスが良好で、車やバスで約10分以内の距離にあります。
のんびり徒歩
石垣島を周ろうと考える方もいるかもしれません。
ですが、歩いて街中に行くためにはいくつかの知っておくことがあります。
1つ目は「意外と旅客船から街中が遠い」実は沖縄県で3番目に大きい島である石垣島
街にある離島ターミナルまで歩くには40分以上かけて3kmほど歩かなければなりません。
途中にある大きな橋は急な坂道になっているため、お子様連れや足腰に不安のある方は特に覚悟が必要でしょう。
2つ目は「天気が変わりやすい」
石垣島は天気が変わりやすく、スコールのように急に土砂降りの雨になることも。
南の島に来たのに風邪をひいた!なんてことにならないよう注意が必要です。
3つ目は「紫外線が強い」冬でも紫外線が強い石垣島
簡単に日焼けするので、肌の弱い方や日焼けしたくない方は対策必須です。
無料シャトルバス
クルーズ船によっては、乗客専用の無料シャトルバスが、
「クルーズ岸壁」と「ユーグレナ石垣港離島ターミナル」間を運行していますが、1500人以上のクルーズ客がいる場合は混雑することがあります。
補足:場合によりユーグレナ石垣港離島ターミナルまで200円の場合もあるみたいです。
タクシー
タクシーも待機していて、すぐに移動できるので便利です。
台数に限りがあるため、事前に予約しておくことをお勧めします。
旅客船が入港する日はタクシー会社さんも大忙し。予約のお客さんを乗せるため、ひっきりなしに旅客船と街とを行ったり来たり。予約なしの場合、途中で止まってもらえたら超超超ラッキー!くらいに思った方がいいかもしれません。
観光貸切タクシー
観光島一周など、観光貸切タクシーを利用する方法もあります。
事前に予約しておけば、VIPに効率よく主要な観光スポットを回ることができるため、待ち時間もなく時間が限られているクルーズ客には特におすすめです。
タクシーでも石垣島は個人タクシーはありません。個人が島の方やSNSなどで手配し頼む白タク行為の観光ツアーは、石垣島でも問題となって違法行為にあたります。ナンバーなど調査が入ると摘発対象になりますので注意が必要です。
特に沖縄では海外の方の摘発が多いみたいです。
レンタカー
前もってレンタカーの手配予約しておくのも可能です。手続きとガソリン補充返却の時間も考えなければいけないですが自由に回ることができます。
レンタル料金はシーズンによって違いますが短時間からあります。
注意点は街中のレンタカー屋ならいいのですが、空港近く白保、宮良地域にレンタカー屋が多くそこまでの移動に40分くらいはかかるので往復手続きで2時間30分程のロスタイムが生まれますのでこの辺りは要注意です。
ツアー会社の手配
石垣島のアクティビティーなどツアー会社に頼む方は、あらかじめ数日前に予約が必要です。
降りてからツアーなどの紹介窓口はありません。
せっかくなので海に入りたい方や、シュノーケルやSUP、カヤック、パラセーリングなどは日帰りでもピックアップから3~5時間ほどなので参加は大丈夫でしょう。
注意点としては、個人のツアーなどは問題点が多く沖縄時間もありますのでしっかりしたツアー会社に頼んだ方がいいです。
ツアー会社一覧
川平湾・やいま村は、クルーズ船旅行の方も絶対に訪れるべき場所
川平湾はその美しい景色で有名で、車で約30分ほどで到着します。
クルーズ船旅行で石垣島に到着して、まず楽しむには、綺麗な景色を見に行きたくなりますよね。
特に川平湾は、年配の方はグラスボートに乗って海中を見て楽しむことができます。
石垣島ならではの体験で透き通った美しい海の中を覗きながら、色とりどりの魚たちを観察することができます。
また、昔ながらの雰囲気が残る、やいま村もおすすめです。
沖縄らしい日本最南端のテーマパークで、伝統的な建物や文化を体験することができます。
中にはリスザルが沢山いますのでふれあいなど癒されますよ。
クルーズ船旅行の方におすすめのアクティビティ参加
まだまだ体力がある方は石垣島の自然を満喫するためにはアクティビティのマリンスポーツも外せません。
シュノーケリングやダイビングなど、多彩なアクティビティが用意されており、美しい海中世界を体験できます。
クルーズ船の方の年配の対応も受け入れしててピックアップも可能、
オールブルーさんのツアーなら、少人数で川平湾の展望台もやいま村も行けるプランもありますので相談してみてください。
他の方とは被らないようにゆっくり行くなら貸切プライベートプランがいいみたいですよ。
これらのアクティビティを通じて、石垣島での短い滞在でも充実した時間を過ごすことができるでしょう。
クルーズ船の出航時間には注意しつつ、素晴らしい思い出を作ってください。
買い物や食事するには、市街地のユーグレナモール商店街
お土産や買い物もユーグレナモール商店街で揃う、観光で人気の商店街にも寄るのはオススメします。
海外の方はイオンマックスバリュのスーパー・ドラッグストアなどに連れて行かれますが、ユーグレナモール商店街は人気があり沢山の島のオリジナルの物が販売されているのでオススメです。
石垣島の市街地には観光客向けのインフラが整っており、コンパクトで快適な街で、なんといってもユーグレナモール商店街近辺は飲食店も豊富にあり、地元の美味しい料理を楽しむこともできます。
石垣島の食事が楽しい。
石垣牛や八重山そばは、絶対に外せないグルメです。
地元のグルメも楽しむべきポイントです。
新鮮な海産物も、沖縄の味を存分に楽しむことができ石垣牛や八重山そばなど、もそこらへんに沢山の店がありますがなんといっても、沖縄の観光でおすすめしたいのは沖縄の謡ライブ居酒屋です。
居酒屋と言っても、クルーズ船の方の為に昼間やってるお店もあります。
ライブを聞きながら地元の食材を使った料理を味わいながら、贅沢な最高のひとときを過ごしましょう。
ただし、最近は人手不足の影響で、待ち時間が発生することもあるので、時間に余裕を持って訪れると良いでしょう。
クルーズ船の方も竹富島へ観光も行ける
竹富島は美しいコンドイビーチや独特の伝統的な沖縄の風景が残っており、自転車を借りてのんびりと散策するのが楽しいです。
赤瓦の家々や美しい風景を楽しむことができ、特に水牛車体験は人気がありますを楽しむことができるので、ぜひ訪れてみてください。
古い町並みと独特の雰囲気は他にありません。
竹富島までの行き方は、石垣市南ぬ浜町の新港クルーズ岸壁から一度バスにのり離島行のユーグレナターミナルに10分で移動、そこからチケットを購入して竹富島へ船で15分ほど移動
大型クルーズ船発着場所:石垣港新港地区旅客船ターミナル
石垣島の主要なクルーズ船発着地としてに平成30年に石垣港新港地区旅客船ターミナルは開設され、7万トン級までの大型クルーズ船の着岸受け入れが可能です。
岸壁に赤瓦のトイレがあり受付などはフェンス金網と仮設テントになっています。
石垣港新港地区旅客船ターミナルの場所:地図
石垣島の市街地から青いサザンゲートブリッジを渡りまっすぐ行くと見えてきます。
奥にある石垣市南ぬ浜町の新港クルーズ岸壁に着岸します。
石垣港新港地区旅客船ターミナルの最新の入港予定は?
2024年の石垣港新港地区旅客船ターミナルへのクルーズ船入港は158隻
海外から回ってくる拠点なのです。
イタリア籍が36隻、
マルタ籍が34隻、
オランダ籍が22隻、
フランス籍が20隻
2025年日本の本州からは、
MSC CRUISESの船 MSC BELLISSIMA(ベリッシマ)
招商バイキングクルーズの船 ZHAO SHANG YI DUN
HOLLAND AMERICA LINE の船 NOORDAM
郵船クルーズの船 飛鳥Ⅱ
商船三井㈱の船 にっぽん丸
OCEANIA CRUISEの船 INSIGNIA
石垣港クルーズ船入港予定
クルーズ船の個別内容(入出港時間等)については、各代理店へお問い合わせください。
- 株式会社イリワ 0980-88-2563
- 有限会社沖縄シップスエージェンシー石垣支店 0980-84-1280
- 三桂有限会社 0980-83-3413
- 株式会社OTK 098-862-0021
最後注意
【クルーズ岸壁前駐車場に関する注意事項】
入港時刻から2~3時間後までの混雑する時間帯については、
一般車両等の進入をお断りさせていただいておりますので、ご注意ください。
イベントや石垣島マラソン大会には注意が必要です。
特に1月の第3日曜日は、クルーズスケジュールに影響を与える可能性があるため、事前にスケジュールを確認することが必須です。
旅行計画を立てる際には、しっかりとチェックしておきましょう。
石垣島クルーズは、最高の思い出を作るための素晴らしい選択です。
しっかりと計画を立てて、石垣島の魅力を存分に楽しみましょう!
美しい自然、豊かな文化、美味しい食事が待っています。
あなたの素晴らしい旅が始まることを心から願っています!