石垣島の夜光虫

目次

石垣島の夜空を彩る幻想的な光!夜光虫の神秘に迫る

はいさい!MIKAです。

「夜光虫」という言葉を聞いたことはあっても、実際にその幻想的な美しさを見たことがある人は、意外に少ないのではないでしょうか?

今回は、石垣島で出会える、夜光虫の神秘的な輝きについてご紹介します。

まるで、満天の星空が海に流れ落ちたような、そんな幻想的な光景をあなたも体感してみませんか?

石垣島で夜光虫を見るには?

石垣島では、いくつかの場所で夜光虫を見ることができます。

  • 名蔵湾: 石垣島北部にある湾で、夜光虫の発生が多いことで有名です。
  • 川平湾: 美しいサンゴ礁で知られる川平湾でも、夜光虫を見ることができます。
  • 米原海岸: 石垣島南部の海岸で、比較的夜光虫が見やすい場所です。

夜光虫鑑賞のポイント

  • 月齢: 満月の夜は、月の光が強いため、夜光虫の輝きが弱く見えにくくなることがあります。新月や三日月がおすすめです。
  • 天候: 曇りや雨の日は、夜光虫が見えにくくなることがあります。晴れた夜がおすすめです。
  • 時間: 日没後、暗くなってからの方がよく光ります。
  • 場所: 波が穏やかで、光の反射が少ない場所を選びましょう。

夜光虫鑑賞のマナー

  • 光を当てない: 夜光虫は強い光に弱いため、懐中電灯やカメラのフラッシュは控えましょう。
  • ゴミは持ち帰る: 自然環境を守るため、ゴミは持ち帰りましょう。
  • 静かに観察: 夜光虫はデリケートな生き物です。静かに観察しましょう。

石垣島で夜光虫の幻想的な光を眺めながら、忘れられない夜を過ごしてみましょう!

夜光虫ってなに?

夜光虫プランクトン
?君

「夜光虫って虫なの?」
「なんで虫が海の中で暮らせるの?」
「夜しか活動しないの?」

などなど夜光虫には謎な部分が沢山ありますよね。

どんな生き物?虫かどうか・・・。

中の人

ズバリ答えは、夜光虫の正体は「海洋性のプランクトン」です!昆虫ではありません!このプランクトンが大発生して何かの刺激を受けると青く光って見えるというわけです。

夜光虫ってどんな生き物?

夜光虫は、プランクトンの一種で、体内に発光物質を持ち、刺激を受けると青白い光を放ちます。

  • 大きさ: 1mmほどの小さな生物
  • 生息場所: 海水温が高く、プランクトンが多い場所でよく見られます。
  • 発光時間: 夜間に光り、特に満月の夜は輝きが弱くなると言われています。

夜光虫の特徴

プランクトンということが分かったので海で暮らす生き物ということにも納得ですね。

夜光虫は原生生物に属されており、とても大きい部類でその大きさは、直径が約1ミリから2ミリです。

形はほぼ丸に近いですが、一か所だけくぼみがあります。

このくぼみには触手がついていて、これを使って食べ物を食べています。

ちなみにあと2本、鞭毛をもっているらしいのですがこれがほとんど見えないようです。

こんな小さいのにちゃんと捕食するための機能があったり、何より生きていること自体が不思議!

そしてこの夜光虫は昼間は赤潮として海面に現れるプランクトンの一種です。

夜光虫が発光するのはなぜ?

夜光虫は生物発光と言って、生物自体が光を造り出し発光させる力のあるプランクトンなのです。
発光をする仕組みとしてはルシフェリンとルシフェラーゼの働きによって化学反応が起こるから。

ん?るしふぇりん?

難しい名前が続きましたが、ルシフェリンは発光物質で、ルシフェラーゼは発光酵素、この二つが働くと光るんです!

ちなみにこの構造はホタルと同じです。

そしてなぜ夜光虫は光るのか。その理由は二つあると言われています。

その1 獲物を捕まえるため

夜光虫は自分よりも小さい微生物を捕食して生きています。その微生物を光で誘き寄せるために光っていると言われます。

その2 敵を驚かせて撃退するため

自分達を食べようとする敵を光で驚かせて撃退するために光っていると言われます。

この時、敵が近づくと水の動きが変わるのでそれで判断して発光しているのではないかと考えられています。

この理由なら、波に揺られたり、夜光虫のいる場所に私たち人間が石を投げ込んだときに光ることも納得です。

しかも夜光虫は集団行動が得意の様で、必ず大群で現れます。

だからあんなに綺麗な景色になるんですね。

夜光虫の発生する時期や条件

夜光虫は日本全国で見る事が出来ます。

もちろん石垣島でも、5月ごろから10月ごろまで時期は春から夏にかけて大量発生します。

晴れの日が続いて気温が高い日や、雨が降った後にジメジメした日、そして海が比較的穏やかな太平洋側に発生しやすいようです。

夜光虫はプランクトンの中でも比較的大きいサイズなので波や風で容易に移動するため、波打ち際や漁港などにたどり着き、波に揺られるがままその場で発光します。

ちなみに海が生臭いと感じるときには発生しやすいという説もあります。

これは夜光虫が集まっていて、水が濁るためです。

こう見ると、結構な確率で見られそうな感じがしますね^^

夜光虫ツアー

夜光虫ツアー

石垣島ではカヤックに乗りながら夜光虫を観察できるツアーも実施されています。

せっかく石垣島へ来たんだから・・・サンセットもいいし、星空もいいけど、夜光虫もかなりいいと思います

夜光虫鑑賞ツアー:

夜光虫鑑賞ツアーに参加すると、専門のガイドが最適な場所へ案内してくれるので、より幻想的な夜光虫の輝きを体験できます。

  • 石垣島サンセットナイトカヤック専門店
  • GLOW STAR(グロースター)
  • 石垣市名蔵1356-91
  • 0980-5485-1645(受付時間9:00~22:00)
  • https://bbqishigaki.net

まとめ

夜光虫って虫じゃなかったんだ~っていうのが第一の感想でしたが、私たち人間にとってはすごくロマンチックで最高の景色を造り出してくれるプランクトンたち。

でもプランクトンたちにしてみたら生きることに必死なはず。

自然界は人間には計り知れないようなことが起きているんだと改めて考えさせられました。
石垣島でも絶対に見たい景色の一つに入るのではないでしょうか^^

みなさんも是非、夜光虫をと星空のコラボレーションをお楽しみください★

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

石垣島を愛し、石垣島で色んな遊びを追求するチーム「石垣遊び」のスタッフ!
実は中の人は一人じゃありません!
そのうち分けようと思ってます、すみません!

目次