8月に石垣島を旅するみなさまへ!8月もハイシーズンです。
沖縄の観光やアクティビティで一番楽しい季節で、台風はみなさん気にしますよね、来ないと言えばウソになってしまいますが来ると大型の猛烈な台風やってきます。
台風と天候や天気の事はあまり気にしないほうが楽しめますよ、なんくるないさー
ということで、気になる天気や服装などの情報を石垣島からレポートします♪
石垣島8月の気候

楽しいアクティビティや観光の予定も大体がOKでしょう♪
8月は日差しが熱い!と感じる暑さですそういう日がつづくのですが、日陰は湿度が低いと意外と涼しいです。
この頃は気候が安定し湿気も少なくなり夜も過ごしやすいということで飲んだ後の路上みが多くなります。
お天気も晴れが多いのですが日差しには特に気をつける季節!
やっぱり!海には入りたいですね!
石垣島の海アクティビティの遊び
シュノーケル、ダイビング、パラセーリングなどいろんなツアーがたくさん!
お子様も夏休みなので、楽しめるツアーもありますので、検索してみてくださいね。

お子様も楽しめるツアー
お子様も参加できる石垣島の定番の人気の青の洞窟マンタや幻の島のツアーがおすすめ、シュノーケリング・ダイビングで海を満喫しましょう。子供さんは、3歳以上が参加できます。
おすすめのショップさんは、こちらから
他にもいろいろ検索してみてくださいね。
子供連れの方は、やっぱり少しは自分達も楽しみたいですよね、託児所やベビーシッターに預けて遊ぶのもおすすめです。

気になる台風情報
台風の時は無理な外出は控え宿から出ないように!
楽しいアクティビティや観光が楽しむのに申し分のない良いシーズンですが、この時期も島に強烈な台風がやってきます。
スーパーなどの施設も閉鎖し、台風時は飲食店も閉店しています。
また、台風が過ぎ去ってもしばらくは流通がうまくいかないため、スーパーやコンビニの品ぞろえが悪くなります。
離島別『ウェザーニュース』
お天気情報
参考:石垣島8月
- 最高気温 31.8℃
- 最低気温 27.1℃
- 平均気温 28.8℃
- 降水量 261.6㎜
少し雨が多くなる数字ですが、ほとんどは短時間のスコールです。
石垣島も暑く30度前後の気温が続き、風の向きにより体感温度が少し変わるくらいです。
8月の服装

8月の服装は真夏のファッションです、1日中、同様のTシャツ、短パン、サンダルの夏ファッションですごせます、夜もTシャツ、短パン、サンダルで大丈夫です。
離島に出かける方は船内や、お店のエアコンがすごく下げて寒い場合もあることと、日焼けが気になる方はと不安を感じる人は、簡単な長袖を入れておくのもいいですよ。
注意:晴れた日には1時間以上のサイクリングや、裸で釣り、ビーチなどで寝ながらの日焼けすると本当にひどい日焼けになりますので気を付けてください。
夏の身軽なファッションを楽しんじゃいましょう♪
こんな感じの楽な南国ファッションがおしゃれでいいですね。
8月は日焼け対策必須!
日傘 黒の日傘より厚めの生地がオススメ
日焼け止めクリーム 厚塗りしないと日焼けします。
レギンス・手・足 よっぽど焼けたくない方は、ラッシュガードは海では定番ですね。
石垣島の美味しい果物・野菜・お肉・魚がたくさん!
石垣牛・美崎牛・やいま牛

すべて、八重山諸島で生産された牛なのですが、JAの基準をとおしたのが石垣牛になります。
やっぱり、石垣島に来たらお肉は食べておきたいですね。
特徴は脂が甘いのが特徴ですね。
もろみ豚
もろみを食べさせて育ったもろみ豚、豚も人気がでています、育てている農家さんが少ないので出しているお店は数すくないです。
ドラゴンフルーツ
季節もので、変わった形の果物味はキュウイに近いほんのり甘い感じになります。
シークワーサー

沖縄レモンとも呼ばれ独特の香りと酸味が特徴です、季節の料理に使ってみてはいかがでしょうか?
マンゴー

一時期なかなか手に入らなくなりましたが、最近は価格も落ち着きお店でも季節になれば並びます。
少し値段がしますが、石垣島の沢山の太陽を浴びたマンゴーはいかがでしょうか、
パッションフルーツ
街の外壁などに見かけるフルーツ、真っ赤になってシワが現れたら食べ頃ですよ。
石垣島の魚

いろんなカラフルな魚がたくさん。
特にエメラルドグリーンのイラブチャーは刺身でも食べれます少しクセのある魚ですが美味しいですよ。
沖縄の三大高級魚のアカジン・アカマチ・マクブ、居酒屋さんなどで一度頼んで見てはいかがでしょうか?
八重山8月のイベント
南の島の星まつり

「南の島の星まつり」とは、石垣島で毎年8月に開催されるお祭りです。市街地からサザンゲートブリッジを渡った場所にある、南ぬ浜緑地公園がメイン会場に、市内各所で様々なイベントが行われます。例えば、花火大会、ステージイベント、パレード、屋台などがあります。また、星空観察会や星空写真展も開催されます。このお祭りは、石垣市の観光の一つとしても知られています。
豊年祭(プーリィ)各島地域

豊年祭は、稲・粟などの収穫儀礼の行事で、各地御嶽で豊年祈願を行い、旗頭、奉納舞踊、綱引きなど、地域ごとに特色があります。西表島古見・新城島・小浜島・石垣島宮良ではアカマタ神事があり、黒島や鳩間島ではハーリーが行われます。
旧盆 アンガマー

アンガマは、沖縄県石垣島など八重山地方に伝わる儀礼的集団芸能のひとつで、祖先を表わすと言われるウシュマイという老人とンミ(ウミー)という老婆の仮面を付けた二人を先頭に踊り手らが従い、家々を訪ねて語りや歌、踊りを披露します。旧盆の夜に祖先の霊を供養するためになうソーロンアンガマ、婦人群舞の節(しつ)アンガマ、新築儀礼の家造りアンガマがあるそうです。元来、士族階級層の行事だったが、明治以降農民層にも広がったそうです。
雨などで時間が空いたら石垣島ならではの体験をしてみよう!

琉球まぶやーでシーサーペイントやサンゴランプや写真立てなど作ったり、自分で集めた石垣島の思い出を利用して作るオリジナル雑貨作り体験したり!雨の日を室内ですごしちゃいましょう。
ターミナルから歩いて行ける場所で、石垣島のお土産も販売していてるので長い時間楽しめます。
