【石垣島うた便り】八重山の名曲で巡る石垣島観光名所が素晴らしい!

石垣市企画部観光文化課が企画した八重山の名曲で巡る石垣島観光名所【石垣島うた便り】が素晴らしい!

コロナ禍の中、何ができるのか?
どうやったらコロナ禍が収束した後に石垣島に来てもらえるのか?
動画で魅力を伝えるのはどうしたら良いのか?の
ひとつの答えとして、歌と踊りを観光名所で演じて貰うことによって文化と観光地を一緒に発信するというコンセプトの元、作られたのがこの「石垣島うた便り」です。

島の空気、音、匂いが伝わってくる癒やしの動画に仕上がってます。

今8つの動画が上がっていますが、人気が出ればシリーズ化していくみたいです!

みなさんガンガンに視聴しよう!

では早速紹介しましょう!

目次

島人ぬ宝 / 石垣よしゆき @御神崎

御神崎 / うがんざき・おがんざき

石垣市の最西端にある岬。
シンボルの灯台とともに、昭和27年に起きた海難事故の慰霊碑と菩薩像が建立されている。
初夏にはテッポウユリが咲き乱れ、晴れた日は西表島などの島々が見える。
サンセットスポットとしても人気が高い。

YOUTUBE詳細欄から引用

石垣よしゆき

石垣島生まれのシンガーソングライター。 2011年にアルバム「見上げれば」でデビュー。
2014年に帰郷し、御神崎のある崎枝集落にてベトナム料理「石垣商店」をオープン。
崎枝公民館長も務めながら現在も精力的に音楽活動を続けている。

よしゆきチャンネル 

YOUTUBE詳細欄から引用

島人ぬ宝 / しまんちゅぬたから

石垣市立石垣中学校の生徒たちの想いを参考に石垣島出身のBEGINが楽曲にした。
移り行く時代の中でも、変わらない大切なことがあると綴られた歌詞は、卒業ソングとしても愛されている。
第三回「山本健吉文学賞 歌詞部門」を受賞。

YOUTUBE詳細欄から引用

石垣市歌 / ATHE DANGANEEDS @平久保崎灯台

平久保崎灯台 / ひらくぼざきとうだい

石垣島最北端にある灯台。
市街地から車で1時間以上かかるが、太平洋と東シナ海を一望できる壮大な景色が魅力の、地元人にも人気の絶景ポイント。
初点灯は1965年。 灯台の高さ13.7m 灯りの高さは74.3m

YOUTUBE詳細欄から引用

ATHE DANGANEES / アザ ダンガニーズ

石垣島の4人組 高校生バンド

Vo/Gt.比嘉ケンジロウ
Gt.石垣ユウマ
Ba.山内 リュウタ
Dr.与那原コナン

Twitter

Instagram

Apple Music

YOUTUBE詳細欄から引用

石垣市歌

石垣市歌は1967年4月8日に制定された。
作詞 : 玻座真 里芳 作曲 : 仲里 長宣

七色海に囲まれて
八重の山並み麗しく 福木に映ゆるあかいらか(赤瓦)
ゆかしき唄と踊りあり
心豊かに栄えゆく
その名も貴き石垣市

東天指して天がける
鷲の雄姿を胸に抱き
世界文化の端(はな)をとる
世紀の光身に浴びて
進みに進む日に月に
我が躍進の石垣市

平和の香り島に満ち
海山の幸恵まれて
望み明るく伸びる街
楽土作りに命燃え
市民諸共手を繋ぐ
われらの誇り石垣市

YOUTUBE詳細欄から引用

涙そうそう / 金城弘美@川平湾

川平湾 / かびらわん

琉球黒真珠の養殖でも知られる川平湾は、1997年に国の名勝として指定された。
2007年に西表石垣国立公園となった際に、第一種特別地域にも指定された石垣島を代表する景勝地。
日差しの変化とともに色が変わる湾内には珊瑚礁が群生しており、観光用グラスボートで鑑賞することが出来る。

YOUTUBE詳細欄から引用

金城弘美 / きんじょうひろみ

石垣島生まれのシンガー。
安室流協和会師範。
「八重山古典民謡最優秀賞受賞」 「とぅばら〜ま大会最優秀賞受賞」 バスガイド、イベント司会業を経て、2015年にアルバム「美童の海」をリリース。
その他、多くのアーティストのレコーディングやライブに参加し幅広い音楽活動をしている。

金城弘美Facebookページ

YOUTUBE詳細欄から引用

涙そうそう

「涙そうそう」とは、沖縄の方言で涙がポロポロ溢れるという意味。
作詞は森山良子、作曲はBEGIN。

森山良子、BEGIN、夏川りみが歌うこの曲は、多くの人々の心に響き、後世に残したい名曲として日本の歌百選にも選ばれている。

YOUTUBE詳細欄から引用

まみどーま / 石垣市立石垣中学校郷土芸能部@真乙姥御嶽

真乙姥御嶽 / まいつばおん

真乙姥御嶽は、1500年オヤケアカハチと中山軍との戦いで中山軍に協力した長田大主の妹マイツバの墓を御嶽としたもので、八重山の歴史と深く関わる場所である。
また、真乙姥御嶽には石垣市の巨樹巨木として「石垣市緑の戸籍簿」にも登録されたオオバアコウ(樹齢200年から300年)が生育しており、樹下では旧暦の6月に豊年祭の豊穣祈願や奉納行事が行われる。四ヶ字(新川・石垣・大川・登野城の4字)の豊年祭ムラプールでは、ここを主会場として祈願や奉納芸能行事が行われる。

※御嶽、祭事等の貴重な文化財に関わるものは厳粛なルールが伴います。観光される方は事前に地域ルールを確認してルールを厳守してご覧下さい。

YOUTUBE詳細欄から引用

石垣市立石垣中学校郷土芸能部

「私たち石垣中学校郷土芸能は、1年生16名、2年生8名、3年生13名、計37名(令和2年度)で活動しています。
2020年はコロナウイルス感染防止のため自粛していましたが、主に海神祭(ハーリー)や豊年祭、施設訪問などを発表の場として、日々、八重山芸能にしたんでいます。目標は見ている人を喜ばせる踊りを踊ること。合言葉は「一心舞奏(いっしんまいかなで)」です。

YOUTUBE詳細欄から引用

まみどーま

発祥は小浜島の「まみとーまゆんた」で、子守唄のような趣きの曲調である。
隣の竹富島ではこの本歌を同じ旋律で早調子にし、種まきから収穫までを歌った舞踊曲にアレンジした「まみどーま」として種子取祭の奉納芸能として披露されている。
八重山地方では舞踊曲としての「まみどーま」の流れをくみ祝宴などの余興の定番となった。
発祥の地、小浜島の「まみとーまゆんた」。竹富島の奉納芸能としての「まみどーま」。祝宴の余興でも披露される八重山地方の「まみどーま」
各地域で様々な表情と意味合いを持つ代表的な八重山民謡である。

YOUTUBE詳細欄から引用

えんどうの花 / Yoshitoo ! ・大石 定治 @野底マーペー

野底マーペー / ぬすくまーペー / のそこまーぺー

石垣島北部野底半島の野底岳。
しま山百選にも選ばれている。
山頂には巨岩があるが、黒島からの移住者マーペーと離れ離れになった恋人カニムイの叶わぬ恋の果てに、マーペーが石と化したとされる、せつない伝承から「野底マーペー」と呼ばれている。

YOUTUBE詳細欄から引用

Yoshitoo! / よしとー

沖縄県北谷町生まれシンガーソングライター。
石垣島在住 幼少時、祖母から三線を学び、学生時代はロックバンドのドラマー。
20代はバックパッカーで世界中を放浪。
帰国後、九州の農村で農業研修パーマカルチャーを学び、内閣府主催第22回世界青年の船事業に沖縄県代表だ参加。
沖縄民謡をベースにスパニッシュ、アイリッシュ、インディーフォーク、レゲエ等、世界各国の音楽のアレンジを得意とする。
CMソング、ゆるキャラソング、企業テーマソング、ラジオDJなど活動の幅が広く、自己ユニット『八重山モンキー』でも独特の世界観を表現している。2014年、石垣市内にて「BAR 山内ツル子」オープンし、現在は野底マーペーのふもとに引越し、大自然に囲まれて音楽制作に没頭している。

Yoshitoo! HP

YOUTUBE詳細欄から引用

大石 定治 / おおいしさだじ

石垣島生まれ唄者 八重山古典民謡保存会 教師取得。
平成29分とぅばらーま 最優秀賞。 地元人にも人気の居酒屋『まるべ』で、最高の島の味と島の唄を提供している。
類稀なその歌声に将来を期待される唄者のひとりである。

YOUTUBE詳細欄から引用

えんどうの花

1924年に発表されたとされる沖縄歌謡。
石垣島出身の音楽家、宮良 長包(みやら ちょうほう)先生の作曲。歌詞は宮古島出身の金城栄治(きんじょう えいじ)先生で、1969年にNHK「みんなのうた」で初回放送された。
夕暮れ時の妹との帰り道の思い出などを綴ったノスタルジックな歌詞と、優しさを含んだ美しいメロディは、誕生から1世紀を経た今でも石垣市民に愛され歌い継がれている。

YOUTUBE詳細欄から引用

鷲ぬ鳥節 / なーぎー@ユーグレナモール

ユーグレナモール

日本最南端のアーケード商店街。
「中央通り」「銀座通り」の2本のアーケード街から成る。1899年、魚市場から始まり、明治、大正、昭和、平成と、石垣市民の生活を支える中心地として親しまれた。
モール内には八重山民謡「鷲ぬ鳥節」発祥の記念碑があり、1988年のアーケード建設に際し、歌詞の一節「綾羽」(あやぱに)を引用した「あやぱにモール」と名付けられた。
2010年に命名権譲渡により「ユーグレナモール」となった。
現在は観光客向けのお土産店や個人商店が立ち並ぶ。

YOUTUBE詳細欄から引用

なーぎー

石垣島生まれのシンガーソングライター。
「八重山古典音楽コンクール 三線の部 新人賞」 「琉球古典芸能コンクール 舞踊部門 新人賞」 三線体験も出来るライブハウス「なぎさにまつわるエトセトラ」(ユーグレナモール西口前)で、音楽を通した地元人と観光客の交流の場を提供している。
また石垣島内のホテルやライブハウスで弾き語り演奏などにも力を入れている。

なーぎー(平田なぎさ)Facebook

YOUTUBE詳細欄から引用

鷲ぬ鳥節

八重山民謡の代表的な楽曲。
元旦の朝、朝日に向かい飛び立とうとする若鷲の姿を歌っており、正月や祝宴などの席で、座開きの祝宴歌として演奏される。

YOUTUBE詳細欄から引用

ありからありおーる(月ぬ美しゃー)
/ 横目博二・横目貞子@白保集落 旧家

白保集落 旧家 / しらほしゅうらく

石垣市街の東に位置する人口約1,600人の集落。
昔ながらの様式で造られた赤瓦の旧家や庭先が多く残っており、白保村ゆらてぃく憲章推進委員会による「白保公民館指定文化財」と呼ばれる文化財がある。
また、芸能に秀でた人材が多く、郷土芸能、伝統行事継承への意識も高い。
1771年の大津波に被災した際は、当時の白保村人口の98%を失ったが、波照間島からの移住者なども加わり苦難を乗り越え復興し現在に至る。
集落に面する白保海岸には世界最大級のアオサンゴ礁群がある。

YOUTUBE詳細欄から引用

横目 博二 / よこめひろじ

石垣島生まれ。
「横目博二・貞子研究所」主宰。
大濵安伴に師事、その後、前花友宏に師事。
2009年~2013年「とぅばらーま大会」審査委員 八重山古典民謡保存会師範。
八重山古典民謡保存会理事。
沖縄県指定無形文化財八重山古典民謡保持者。

YOUTUBE詳細欄から引用

横目 貞子 / よこめさだこ

石垣島生まれ。
「横目博二・貞子研究所」主宰。
八重山古典民謡を夫博二に師事。 八重山民謡箏曲を當山規子に師事。
八重山古典民謡コンクール審査委員。
八重山古典民謡保存会師範。
八重山古典民謡箏曲保存会師範。

横目博二・貞子研究所 リンクブログ『さこだ浜通信』

YOUTUBE詳細欄から引用

ありからありおーる(月ぬ美しゃー)

八重山民謡「月ぬ美しゃ」(つきぬかいしゃー)の、白保村に伝わる白保版が「ありからありおーる」である。
「月ぬ美しゃ」は、1972年に「赤い鳥」の歌で、NHK「みんなのうた」に副題「月がきれいなのは」として、1番と2番を標準語に訳して放送された。
子守唄として歌われ、八重山民謡の中でも親しみのある楽曲のひとつ。

YOUTUBE詳細欄から引用

安里屋ユンタ / 山田けんた・山田みつる @ユーグレナ石垣港離島ターミナル

ユーグレナ石垣港離島ターミナル

石垣港内にあり、主に離島航路の旅客船が発着するターミナル。
コロナ禍以前は年間200万人以上が利用していた。
周辺の交通事情などが理由で、以前のターミナルから現在の場所へ移転となり、2008年から正式運用となった。
2013年には石垣島出身である具志堅用高の銅像が設置され記念撮影のスポットとして親しまれている。
また、2018年からユーグレナが命名権を取得し、2023年3月末までの愛称が「ユーグレナ石垣港離島ターミナル」となった。

YOUTUBE詳細欄から引用

山田けんた

2005年 石垣島生まれ。 小学校4年から三線を始める。
2021年 15歳、ありのままの声で八重山民謡を歌い録音したアルバム「やいまROAD」リリース。
「八重山古典民謡コンクール新人賞合格 」 「小浜島節大会奨励賞受賞」 沖縄県文化振興会主催「移動かりゆし芸能公演(宮古島) 結い風ぬ舞」独唱あがろうざ節を披露。
「第4回奥武山大琉球神楽 〜天燈籠〜(メインゲスト:日出克25周年)」八重山メドレーの地謡として出演。
「令和2年度とぅばらーま大会」奨励賞受賞。

山田けんたインフォメーション https://team-kensin.com/?page_id=1484

YOUTUBE詳細欄から引用

山田みつる

石垣島生まれのシンガーソングライター。
山田けんたの父。
自営業で一年の大半を離島各地で仕事をする傍ら、弾き語りソロライブ、自己ユニットなど精力的に音楽活動も展開している。
2018年には、琉球古典音楽奏者「美音 / みおん」とセントラルパーク、ユニオンスクエアにてストリートライブを敢行。
2019年、アルバム「音楽夜」リリースを記念し、日本最南端の波照間島と日本最北端の稚内でライブを敢行。

YOUTUBE詳細欄から引用

安里屋ユンタ / あさどやゆんた

竹富島の「安里屋ユンタ」が本歌になっている。
ユンタとは楽器を使わず男女の掛け合いで歌う八重山諸島特有の労働歌で、田植えの時に歌われた。
その古謡「安里屋ユンタ」に三線で節をつけたのが「安里屋節」
さらに1934年、作詞に星克、作曲に宮良長包の共通語バージョンがコロンビアレコードから発売され全国に広まった。
囃子の「マタハリヌ チンダラ カヌシャマヨ」「また会いましょう、美しい人よ…」の意味。

YOUTUBE詳細欄から引用

石垣島うた便りまとめ

いやー!どの動画も素晴らしい!

間違ったことを書けないので引用が多くてすみません!

全部素晴らしいのですが、個人的には【 まみどーま / 石垣市立石垣中学校郷土芸能部 】が、かわいくてお気に入り!

コンセプトは「空気と音楽が一つになった空間の音楽を録音する」らしいのですが皆さんに伝わったでしょうか?

石垣以外にも八重山の離島には素晴らしい曲や踊りがいっぱいあるので、どんどん動画にして発信して欲しいので毎日みて再生回数を伸ばして欲しいです!

よろしくおねがいします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青い海が大好きな日焼け女子です。石垣の良い所や便利なことが伝えられたら良いなって思っています。最近私のアカウントで他のスタッフも入ってるから、中の人は男子の場合もあります。すみません!

目次