沖縄県民に愛されてる!定番のローカルフード

県民に愛されてる!沖縄のローカルフード!

沖縄県には全国的なTV番組で度々取り上げられるほど、インパクトのある独自のローカルフードに溢れています。

この記事では、地元の人に愛されているローカルフードをたくさん紹介しています。

沖縄県内であればどこでも気軽に食べられるものばかりなので、旅行の際に挑戦してみてください。

目次

そば麺類

沖縄そば

沖縄県民に愛される最もポピュラーなローカルフードといえば沖縄そばです。

中の女子

沖縄そばは「蕎麦粉」を使わず小麦粉を使用し、
1.5㎝ほどの太めのちぢれ麺と、豚骨やカツオ出汁をベースにした透き通ったスープが特徴ですよ。

基本的な具は三枚肉、かまぼこ、ねぎ、紅生姜で、その他の具の場合は「ソーキそば」「てびちそば」「ゆし豆腐そば」など、具材に合わせた別名のメニューになります。

八重山そば

三枚肉(八重山そば)

沖縄そばの中でもエリアによって特色があり、石垣島周辺の八重山エリアでは「沖縄そば」でなく「八重山そば」が食べられています。

休日には「八重山そば」を食べるのが一般的で、各家庭で手作りします。

中の女子

八重山そばはちぢれの無く丸くて細い麺が特徴。
紅生姜が入ってないところが沖縄そばと見分けるコツ!

基本的に具は細切りの豚肉と島のかまぼこですが、お店によって味が異なるため食べ比べをするのも面白く奥が深いローカルフードです。

写真は人気の三枚肉八重山そばで甘辛い味付けが一度食べたら癖になります!とろとろに煮込まれた三枚肉やソーキも八重山で人気メニューです。

宮古そば

宮古そばの最大の特徴は、一見ネギ以外の具が無いように見えるビジュアルです。

しかし、細い平打ち麺の下には三枚肉とかまぼこが隠れているという仕組みで、現在の形になった経緯は諸説あるようです。

石垣島でも宮古出身のママがやっているお店では宮古そばスタイルで出してるところもあります。

そのママに聞いた話では「気に入った人がきたら具材を多めに入れてコッソリアピールするのよ!」って言ってました。

その日は友達の方がソーキが多く、なんか微妙に悔しかった思い出があります。

ごはんもの

手軽に食べられてお腹が満たされるごはんを使ったローカルフードは人気が高く、組み合わせやバリエーションもとても豊富です。

ここでは沖縄のソウルフードとも言える、こはんを使った人気のメニューや商品をご紹介します。

ジューシー

ジューシーは沖縄の炊き込みごはんで、ややこってりとした味わいがクセになる沖縄県を代表するソウルフードです。

「ジューシー」というメニュー名では、豚の三枚肉やヒジキが具材として入っているものが定番です。

昆布が入っている場合は「クーブジューシー」、芋は「チンヌクジューシー」、雑炊は「ボロボロジューシー」など、具材により呼び名を変えていることもあります。

しかし、具材に定義がある訳では無いので、沖縄の炊き込みごはんであれば総じて「ジューシー」で間違いないようです。

ジューシーをオニギリにして出してる商店も多く、「あそこはピパーツの葉が入ってっておいしい!」とかみんなお気に入りのジューシーオニギリのお店があるようです。

オニササ

おにぎりとササミのフライを袋の中でぎゅっと一つにしたもので、沖縄ではコンビニで販売されているほどメジャーなローカルフードです。

元は、石垣島の知念商店がTVで沖縄のB級グルメで紹介されて有名になり広がりました。

好きなおにぎりを選び、フライや惣菜に好きなソース(ソース、しょうゆ、ケチャップ、マヨネーズ等)をかけ袋の中でむすび直しますが、食べやすいようにササミに合わせて縦長にしたり、みんな自分なりのこだわりがあって面白いです。

惣菜店などではササミ以外のフライで自分好みの組み合わせを作ることもできます。

その場合ジューシー+コロッケ=ジュッコロ、おにぎり+ポーク(SPAM)を焼いたもの=オッポー等呼び名がかわります。

ポーク玉子おにぎり

沖縄で人気の食材であるポークランチョンミートと玉子をごはんと海苔でサンドした、おにぎらずの先駆けがポーク玉子おにぎりです。

沖縄人ウチなんちゅの朝食はポーク卵が一般的な家庭の朝食になります。

上記だけのシンプルなものも人気がありますが、甘い油みそやさっぱりとした高菜・梅・昆布などを合わせたものもあり、コンビニや惣菜店などで販売しています。

タコライス

今や内地でもメジャーになったタコライスですが、沖縄が発祥のローカルフードです。

タコライスはごはんの上に味付けしたひき肉(タコミート)とチーズ、レタス、トマトを乗せ、サルサソースがかかっているピリ辛でボリューミーなごはんです。

内地のカフェなどで食べるものと、本場の沖縄で食べるものでは全然ボリュームが違うので、食べ比べるのも面白いです。

おやつ

サーターアンダギー

サーターアンダギーは沖縄風の穴無しドーナツで、ずっしりとしたクラシカルで素朴な味わいです。

「サーター」は砂糖「アンダ」は油「アギ」は揚げるという意味で、3つの単語が合わさって「サーターアンダギー」という名前になっています。

近所のおばぁは砂糖てんぷらって言う名前で呼んでいたので通ぶりたい人は使ってみてわ!

沖縄天ぷら

沖縄の天ぷらはフリッターのように厚い衣が特徴で、味が衣につけてあり、醤油やダシをつけずにそのまま食べます。

おかずやおつまみとしてだけでなく、おやつとしても食べられています。

家ではあまりつくらないで、さしみ屋(さかな屋)さんで買います。売れ残った魚をテンプラにするのか?通常は3時以降に作られます。
最近は人気が出てきて昼間から作っているお店も増えてきました。

具材は内地でもポピュラーな魚介類や野菜などの他モズクや紅芋など沖縄らしい食材も多く、1つ50~60円ほどで購入できますが島人は500円分でいろいろ入れてとかいう頼み方をしますが、見た目、魚もイカもいっしょなので何がでるかは食べてみないとわからないのがまた面白いですよ!

基本は注文が入ってから揚げるのでアチコーコー(熱々)をフーフー冷ましながら食べる感じがなんとも楽しくおいしいです。

昔ハンバーガーショップやコンビニがなかった頃は高校生のファストフードとして人気がありました、なので今でもおいしいテンプラは中高生に聞くと色々教えてくれます。

ちなみにウチの娘は余ったやつをホットドックのパンに挟んでタルタルをかけてフィレオフィッシュだーって言って食べていました。

ぜんざい

内地のぜんざいは冬の温かい食べ物のイメージですが、沖縄のぜんざいはかき氷です。

小豆ではなく金時豆を黒糖で甘く煮たものの中に白玉が入っており、その上にふわふわの氷が乗っている、暑い夏に嬉しいひんやりスイーツです。

ぜんざいはシンプルなものだけでなく、練乳やイチゴ、抹茶などのシロップでバリエーションが豊富なお店もあり、塩昆布ではなく塩せんべいが添えられているのも沖縄ならではの特徴です。

ちなみに、沖縄に温かいぜんざいが存在しないわけでは無く、「ホットぜんざい」として区別されているようです。

まとめ

この記事では人気のあるローカルフードを厳選して紹介していますが、沖縄にはここには書ききれなかったローカルフードがまだまだたくさんあります。

食べたことの無い美味しい食べ物に出会えるのは旅の醍醐味です。

ぜひ色々な沖縄のローカルフードにチャレンジしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

石垣島を愛し、石垣島で色んな遊びを追求するチーム「石垣遊び」のスタッフ!
実は中の人は一人じゃありません!
そのうち分けようと思ってます、すみません!

目次