2018年5月の石垣島は雨があまり降らず暑い日が続きました。
梅雨時期の石垣島旅行は超ねらい目なんです!
石垣島の天気は変わりやすく、傘マークが並び雨が降る降るという天気予報も急に晴れマークに変わり結局週間予報は外れることが多いのですよ。
本マグロが美味しい
そして、ここだけの話し5月6月は沖縄、石垣島でとれる旬の本マグロが美味しいシーズン!
町のさしみ屋や居酒屋で脂ののった本マグロを食べるのがおすすめです、この刺身の切り身がスーパーや刺身屋さんで販売しています。
都会ではありえない金額で美味い!
もう、上等なサシが入った肉ですよね!
インスタ映えのひまわり畑
最近では、サンゴを守る為赤土流出の石垣島ひまわりプロジェクトが行われており、崎枝や川平ではひまわりが咲くインスタ映えのフォトスポットも出来ました。
他の地域でもどんどん広がっています、
これは、トウキビ畑の間に土の栄養にもなるんですよ。
そして、なにより航空運賃がこの時期割安なのです。
やっぱりこの時期って超おすすめかも!!!
しかし、梅雨の時期にもはいります。
梅雨について
石垣島の梅雨はずっと雨が降ってるわけではなくスコールのように雨が降る場合が多いです。
梅雨入りしたと言われながらも良い天気が続いています、なぜ天気がこんなにも当たらないんだろうか、、、
石垣島地方気象台の情報
毎年雨上がりの虹を撮った写真が多くUPされていいます、雨でも、ダイビング、シュノーケルはもちろんできます。
ウミガメの産卵(6月~)もあるので台風前のこの季節の旅行はほんとにねらいめかも。
絶好のスナップ写真が撮れるかも!?
ただし!北風が吹くと時化るし海から上がったあとはひんやりしますのでお気を付けください。
▽大人気元、気象庁職員が教えるシリーズ! 梅雨・・・ホント嫌ですね・・・ジメ~とするし・・・ クセ毛の私は、全然髪型がまとまらずイライラ全開で過ごす季節です。 6 ...
沖縄の梅雨についてもっと詳しくしりたかったらこちら!
元、気象庁職員が教える!沖縄の梅雨について
雨でも遊べる遊びと、インドア体験まとめ
せっかく島に来たのに運わるく雨に当たった場合は困りますね。
ツアー組んでいてカヤックやSUP、パラグライダー、パラセーリングなどは特に中止になりがちです。
5月は泳げます
海のツアーは雨でも楽しめますよ。
この時期になると水温も28度以上もあり、シュノーケルやダイビング、青の洞窟ツアーなども多少の雨でもどうせ濡れるのでやってみるのもいいかもしれませんね。
室内のインドア
大人もゆっくり楽しめる室内の手作りなどの体験なども人気です。
鍾乳洞、やえま村、あとはお買い物や手作り体験などもオススメです。
八重山のインドア体験まとめ
-
【インドア体験】八重山諸島の雨や台風の時、遊び体験 まとめ一覧
八重山の雨でも楽しく遊べる所をまとめてみました。 予定していた事もできなくなり、せっかく旅行に来たのにどこに行こうか困っ ...
石垣島での紫外線対策
私も最近になってやっと日焼け止めを買って、紫外線についても調べてみました。
曇っていても紫外線っていっぱい浴びている・・・?
実際に真っ赤になって皮がめくれてヤケド状態になっている方を見かけると・・・
ちゃんと紫外線対策しよーと思いますよ。
少し赤くなりすぐに黒くなるタイプ、すぐ赤くなりほとんど黒くならないタイプなど違いはあると思いますが、どのスキンタイプであっても、石垣島では紫外線対策が必須ですね。
紫外線は晴れの日だけではなく、曇りや雨の日も降り注ぐので油断せず帽子、サングラスを着用してSPF・PAの数値が高い日焼け止めをこまめに塗りなおしましょう。
シュノーケリングの際には、なるべく水着の上にTシャツやラッシュガードを着用し、ノースリーブや半袖で街を歩く時もUVパーカーやシャツをさっと羽織れるように準備しておきましょう。
島ないちゃーと観光客はリゾート気分なので露出度が高めのようですが、島人女子は焼けたくないのでがっちり防御してます!
UVAとUVBって?
太陽の光には、目に見える光(可視光線)と、目に見えない赤外線、紫外線とがあります。紫外線は、その中で最も波長の短い光で、波長によってUVA、UVB、UVCにわかれますが、実際に地表に届くのは、そのうちUVAとUVBです。 大気層(オゾンなど)で吸収され、地表には到達しない。 大気層(オゾンなど)で吸収されるが、一部は地表に到達する。 物質を透過しやすく、雲などの影響を受けにくい。
情報源: 紫外線の基礎知識|KOSEの紫外線(UV)ケア|株式会社コーセー
波長が長い紫外線A波がUVA→『PA』
PAはProtection grade of UVAの略で、UVAの防止効果を表しています。PA+(効果がある)、 PA++(かなり効果がある)、PA+++(非常に効果がある)などで表示され、+が多いほどUVAの防止効果は高くなります。
情報源: 紫外線から肌を守る|KOSEの紫外線(UV)ケア|株式会社コーセー
肌の奥深くまで到達し、じわじわと肌に様々な影響を及ぼすUVA。
シミやしわの原因など、長い時間をかけ気付かない間に肌に悪影響を及ぼすUVAは、オゾン層を通り抜けやすく、なんとUVBの20倍以上も地上に降り注いでいるんですって!おぉーこわ!!
日光浴で肌が真っ赤に焼ける原因が紫外線B波UVB→『SPF』
SPFはSun Protection Factorの略で、主にUVBの防止効果を表しています。SPFは2~50の整数値、また、それより上の効果の場合は50+で示されます。日やけ止め化粧品では、「SPF15」「SPF30」といった数値が記載され、数値の大きい方がUVBの防止効果は高くなります。
情報源: 紫外線から肌を守る|KOSEの紫外線(UV)ケア|株式会社コーセー
エネルギーが強く肌表面の細胞を傷つけ炎症を起こすので、皮膚ガンやシミの原因になります。
UVAに比べると波長が短いのでオゾン層や上空の雲に阻まれ、地上に到達する量は全紫外線量の約10%と少量です。
赤ちゃんの紫外線対策は?
大人と同様に、赤ちゃんに紫外線対策を!
ファミリーで石垣島へ遊びに来る方の中にはお子様連れも多いはず。
家族そろって腕や足など肌が露出している部分にはこまめに日焼け止めを塗る習慣をつけ、シュノーケルや海水浴などの日光のキツイ場所では脱ぎ着のしやすいUVパーカーや、赤ちゃん用UVケープなどで調整をしてください。
乳児の肌は敏感なので、赤ちゃん用の日焼け止めを使用し、旅行前にパッチテストをしておくと安心です。
SPF、PAは数字が大きいほうが効果が高いのですがお子様用なら、SPFは10~20程度、PAは+1つのものやヴェレダ エーデルワイス UVプロテクトなど天然成分の日焼け止めが肌への負担が小さくオススメ。
冷房がきいていて寒く感じることがありますのでさっと羽織れるUVパーカーは必須アイテム。
髪も痛むのでスプレータイプの日焼け止めが役立ちます。
あったらいいものとしてトレンカも海で使えるUVのものを準備しておくとカヌーやSAPのときにかなり使えます。
石垣島に来てからではすぐに買えないものなのであらかじめ準備したほうがよさそうなアイテムです。
八重山の日差しは、なめちゃいけません!!
石垣島の紫外線情報は見なくても想像つきそうですが・・・
日焼け後の目元ケアにおすすめ『アイキララ』
2016年モンドセレクション受賞『北の快適工房 新商品 アイキララ』
日焼け後、目の下にクマができたりして悩んだりしていませんか?目の下は人体の中で一番皮膚が薄い場所!
日焼け止めも毎日塗るとかゆくなってくるし・・・
女性の大敵である目の下のクマはコンシーラーで隠すよりもしっかり保湿と毎日のケアが重要!根本的に問題を解決するとクチコミの評価が高い
『EYEKIRARAアイショットクリーム』を1か月実践。目の下用とありますが、勝手に瞼にも指でトントンなじませて、日焼け後のアイケアをしています(^^♪
※楽天・アマゾンでは購入できないので公式ページで申し込むようです↓
飲むならグァバ茶
グァバ葉に含まれるポリフェノールにはチロシナーゼを阻害してメラニン生成を抑制する作用があり、色素が抑制されることで美白効果を得ることができます。
ダイエットや血糖値対策のためにグァバ茶を飲んでいたら、顔のシミが消えたと言う例も、けっこうあるそう。
ちなみに石垣(沖縄)ではグァバの事をバンシルーといいますが絶滅方言らしいです。
でも結構聞きます。
情報源:知れば知るほど健康にいい!グァバ茶大事典
沖縄といえばさんぴん茶が有名ですが、個人的に周りでブームなのがポッカのグァバ茶です。
血糖値はまじで変化がでるらしく飲みやすい。
Googleで調べてみたら美白効果もあるし新型インフルエンザ予防まで?
ということで健康習慣始めました!
このおばーの教えCM絶対見たら耳に残りますよね~
石垣島では自販機で普通に買えますが、家で買うなら2リットルを箱でまとめ買い!
こんなニュースも見つけました!グァバ茶ブームきそう・・・('ω')ノ
石垣島/離島別『Google天気』
石垣島
西表島
竹富島
小浜島
黒島
鳩間島
波照間島
お天気情報
レーダーで『イマソラチェック』
石垣市『ピンポイント天気』
1週間のお天気『週間天気予報』
雨雲・風の動き『Windyty』
《参考:石垣島5月》
最高気温 28.3℃
最低気温 23.6℃
平均気温 25.7℃
降水量 206.6㎜
《参考:石垣島6月》
最高気温 30.4℃
最低気温 26.1℃
平均気温 28.0℃
降水量 206.6㎜
まとめ
いよいよ星空が楽しめる季節がやってきます!
石垣島を楽しんで(^_-)-☆
微妙な天気予報の時は洋服を現地調達!
-
満点の星と空が最高な『7月』島人が教える天気・服装
待ちに待った夏がやってくる! 太陽がさんさんと降りそそぐ7月からの石垣島は観光のスーパーシーズンを迎えます。 訪れた人は ...
西表島のレンタカー予約は数か月前開始が多いようです。
台数が少ないので夏になって直前に困らないよう予約をお早めに!